ダニ捕りロボ は ニッケン (日革研究所)が開発したダニ駆除ツールです。
2004年に販売開始して、2008年には売上50万個を突破したヒット商品です。
ニッケン ダニ捕りロボの詳細はこちら⇒ダニ捕りロボ
リピート率が40%もあるほど人気があるんですね^^
衣替えの季節に毎回購入する人も珍しくありません。
その人気の秘密を紹介します。
ダニ捕りロボのマット内部には、ダニの好む香りを出す誘引剤が仕込まれています。
それによって、屋内に散らばっているダニが、ダニ捕りロボに吸い寄せられるように引き寄せます。
誘引剤は吸湿性もあるので、ダニ捕りロボの中に入ったダニを脱水状態にさせて殺し、
その死骸を閉じ込めます。
ダニ捕りロボに入ったダニによるアレルゲンは、空中に舞うこともありません。
使い終わったダニ捕りロボは、誘因マットをゴミ箱に捨てるだけでOKなので、簡単ですね^^
1つでおよそ3ヶ月ほど使用できます。
ダニ駆除用の薬品などは誘因溶剤などの化学性の殺虫剤を使っているものが多いのです。
やはり、いくらダニを退治してくれると言っても、
科学性殺虫剤を使っていたら、人間にも害を与えるだろうし、心配ですよね^^
特に、小さいお子様がいらっしゃる方は心配だと思います。
でも、ダニ捕りロボ はそのような安全面の配慮も忘れていません。
化学殺虫剤は一切使用していないのです。
ダニ捕りロボの安全性はは、様々な検査機関で検査されていて、
その結果が照明されているんです^^
ダニ捕りロボの使い方はとっても簡単♪
気になるところに置くだけです^^
外部のケースが柔らかいソフトタイプ、硬いハードタイプと2種類あり、1つで1平方メートルをカバーします。
ラージサイズになると、倍の2平方メートルです。
布団の下や、傷つけたくないフローリング、じゅうたんなどに置く場合はソフトタイプ、
押入れやクローゼットなどに置く場合はハードタイプと、使い分けることができます。
ケースは繰り返し使えて、3ヶ月経ったら中の誘因マットを交換する必要があります。
それ以外は所定の場所におけば、ほったらかしです^^
ダニ捕りロボは、非常に便利なダニ駆除ツールです。
開発・販売元の日革研究所(ニッケン)では、
さらにニーズに合わせたツールも用意していますので、
環境や状況に合わせてお使いいただくと、より効果的です。
ニッケン ダニ捕りロボの詳細はこちら⇒ダニ捕りロボ