ダニは夏に発生するもの・・・
確かに夏はダニの発生しやすい条件が整い、繁殖します。
ダニが発生しやすい条件というのは
1.高温多湿な気候(20〜30度・60〜75%)
2.餌がある(フケ、食べカス、カビ等)
3.住み家がある(布団、たたみ、じゅうたん等)
となっており、その環境が整うほど繁殖します。
なので、高温多湿ではないからといって、冬の時期は安心というわけではないんですね。
ダニはこの時期、繁殖スピードは鈍いものの、布団の中などに潜んでいるからです。
特に布団はダニが冬の寒さや乾燥を防ぐには絶好の場所。
人間も1日の3分の1の時間を布団の中で費やすので、
フケやアカが付きやすいですし、汗も吸収しています。
外は寒くても、布団の中は温かいし、エサもある。まさに好条件ですよね^^;
これは、長く使っている布団ほど条件が整っていると思ってもよいでしょう。
自分で洗うことができない布団は、ダニを駆除するにあたってやっかいなもの。
夏に繁殖させないためにも、今のうちに布団の丸洗いをしておいた方がよいでしょう。
布団丸洗いサービス「フレスコ」では、洗いたて布団を貸すサービスも行っているので、自分の布団を預けている間も安心ですよ^^